タイムテーブル
予告なくクラス内容やインストラクターが変わることもありますが、変更時はホームページにてご案内いたします。
2023/1月~
月謝登録クラスを欠席する時は事前に欠席届けの提出をお願いいたします。
講師
主宰
本吉 由実 Yumi Motoyoshi
LRAD ARAD
RAD Teaching Cert. RAD RTS
5歳よりバレエを始める。
八王子バレエ教室、小林紀子バレエアカデミーを経て、小林紀子バレエ・シアターに入団。
1993年-1996年 英国 ロンドン The College of the Royal Academy of Danceに留学。
舞踊教師育成・資格取得コースにて3年間学ぶ。
多様なジャンルの舞踊課程を習得し、ARAD、AISTDを取得。
DIPLOMA課程修了と共に同校を卒業。LRADを取得。
1996年 英国Royal Academy of Dance公認登録教師となる。
帰国後、小林紀子バレエアカデミーにて幅広い年齢層のクラスで17年間教師を勤め、Royal Academy of DanceのExaminationsにも多くのダンサーを輩出する。
7歳より英語を学び始める。
1993年 英国 オックスフォード Oxford House School of Englishに留学。
ホームステイをしながら英語を学び、同校短期コースを修了。
一方、武蔵野女子大学 短期大学部 幼児教育科を卒業し、幼稚園教諭二級免許を取得する。
現在、 Le Studio、Angel R Dance Palace 表参道校・渋谷校にて、子供から大人にクラシックバレエを指導する。その他、新体操、体操、チアダンス、フィギュアアイススケーターの小中学生にバレエを指導。子供からプロフェッショナルダンサーへの創作振付活動。多ジャンルアートの舞台公演オーガナイザー。クラシカルバレエに関する翻訳・通訳者としては国内外においても活躍している。
2016年1月『☆★☆ The Star World Ballet ☆★☆』を設立。
クラシックバレエ指導者、通訳、翻訳者としての経験を活かし、同年2月より『キッズ 英会話 & バレエ』をスタジオシンデレラ聖蹟桜ヶ丘にてスタートした。
2019年11月、同校Pre - Studioを豊田駅南口に開校する。
Ballet -バレエ-
植村杏子
Kyoko Uemura
北海道出身。
5歳よりクラシックバレエを始める。
堀幸子バレエ研究所にて、堀幸子に師事。
文化服装学院在学中より、バレエ衣装の製作へ携わり、卒業後は刺繍等デコレーション担当として就職。
Ballet Traditionなどの公演に多数出演。
「海賊」より花園の場
「シェヘラザード」
「眠れる森の美女」より幻影の場面
「ライモンダ」より夢の場
「ラ・シルフィード」
「ジゼル」等への舞台出演経験を経て
現在もその活動を続けている。
喜入依里
Eri Kiire
2001年 R.A.D.JAPAN主催のインターナショナル・サマースクールにおいてスカラシップ・スチューデント賞を受賞。
2003年第1回ジャパングランプリにてフルスカラシップを受賞し、モナコ・プリンセスグレースに2年間留学。
マリカ・ベゾブラゾヴァ、ローラン・フォーゲルに師事。
2007年R.A.D.JAPAN主催のインターナショナル・サマースクールにおいてスカラシップ・スチューデント賞を受賞。
2008年小林紀子バレエ・シアターに入団。
2011年同団のソリストに昇格。
マクミラン版「眠りの森の美女」リラの精、「マノン」レスコーの恋人、「Elite Syncopations」Calliope Rag 等を踊る。
2016年スターダンサーズバレエ団に入団。
以降、バランシン振付「セレナーデ」ダークエンジェル、「ウエスタン・シンフォニー」第4楽章プリンシパル「ワルプルギスの夜」プリンシパル、ピーター・ライト版「ジゼル」ジゼル、ミルタ「コッペリア」ジプシー、祈り、アントニー・チューダー振付「火の柱」ヘイガー、鈴木稔版「くるみ割り人形」スペイン、アラビア等を踊る。
瀬戸桃子
Momoko Seto
5歳よりクラシックバレエを始める。
小林紀子バレエアカデミー、バレエ・シアターにて小林紀子氏に師事。
英国ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス上級試験に合格し、ARADを取得。小林紀子バレエ・シアター公演に多々出演する。
中村康之介
Konosuke Nakamura
富山生まれ。
6歳より高岡バレエスタジオにて倉嶋ひろみ氏のもとバレエを始める。
2015年 日本大学芸術学部演劇学科洋舞コースに入学。范旅氏、加藤みや子氏、堀登氏、松永雅彦氏に師事。クラシックバレエや、コンテンポラリーダンス、東洋舞踊など様々な踊りを学ぶ。
2019年 大学卒業後、東京シティバレエ団に入団。
西玉 絵里奈
Erina Nishitama
9歳よりバレエを始める。
10歳よりクラシカルバレエアカデミーSOUにて藤田恭子、藤田真砂子に師事。
02年 第59回東京新聞コンクール入賞1位。
04年 全日本バレエコンクール ジュニアの部 第2位。
05年 ローザンヌ国際バレエコンクール、セミファイナリスト。
その他コンクールにて入賞多数。
05年 9月よりベルギー王立アントワープバレエスクールに留学。
07年 ポーランド国立劇場バレエ団ウッチ入団。「くるみ割り人形」「白雪姫」などで主役を踊る。
11年 小林紀子バレエ・シアター入団。
14年 ブルガリア国立バレエ団に入団。「コッペリア」で主役、「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」などでソリストを踊る。
退団後、フリーランスとして活動。
原田奈津子
Natsuko Harada
4歳よりバレエを始める。
12歳よりクラシカルバレエアカデミーS.O.U.にて藤田恭子・真砂子に師事。
昭和音楽大学短期大学部バレエコース入学。小山久美、小尻健太らに師事。卒業公演ではワルプルギスの夜でソリストを踊る。
卒業後バレエシャンブルウエスト入団。
退団後は舞台活動と共に、東京、各地で指導も務める。
2021年チャイルドマインダー認定
コンクール受賞歴
オールジャパンユニオンバレエコンクール 優秀賞
第38回 NAMUEバレエコンクール 第2位
第3回 かわさき全国バレエコンクール 第2位
第17回 NBA全国バレエコンクール 第6位・審査員特別賞
第4回 全国バレエコンクールin八王子 第6位
保谷麻衣
Mai Hoya
FTP Basic Mat Pilates Instructor
3歳よりクラシックバレエを始める。フォンテーヌバレエアカデミーにて黒澤明子氏に師事。山路留美子バレエ研究所「新人の会」等多々出演。
松嶋香織
Kaori Matsushima
3歳よりバレエを始める。
小林紀子バレエアカデミーにて小林紀子らに師事。
Royal Academy of Dance上級試験に合格。
2011年よりバレエ講師として千葉で指導を始め、FTP Mat Pilates Basic Instructor ライセンスも取得。
2021年 神奈川県芸術舞踊協会公演「ジゼル」ドゥウィリーなど、舞台活動も続けている。
本吉由実
Yumi Motoyoshi
LRAD ARAD
RAD Teaching Cert. RAD RTS
5歳よりバレエを始める。
八王子バレエ教室、小林紀子バレエアカデミーを経て、小林紀子バレエ・シアターに入団。
1993年-1996年 英国 ロンドン The College of the Royal Academy of Danceに留学。
舞踊教師育成・資格取得コースにて3年間学ぶ。
多様なジャンルの舞踊課程を習得し、ARAD、AISTDを取得。
DIPLOMA課程修了と共に同校を卒業。LRADを取得。
1996年 英国Royal Academy of Dance公認登録教師となる。
帰国後、小林紀子バレエアカデミーにて幅広い年齢層のクラスで17年間教師を勤め、Royal Academy of DanceのExaminationsにも多くのダンサーを輩出する。
7歳より英語を学び始める。
1993年 英国 オックスフォード Oxford House School of Englishに留学。
ホームステイをしながら英語を学び、同校短期コースを修了。
一方、武蔵野女子大学 短期大学部 幼児教育科を卒業し、幼稚園教諭二級免許を取得する。
現在、 Le Studio、Angel R Dance Palace 表参道校・渋谷校にて、子供から大人にクラシックバレエを指導する。その他、新体操、体操、チアダンス、フィギュアアイススケーターの小中学生にバレエを指導。子供からプロフェッショナルダンサーへの創作振付活動。多ジャンルアートの舞台公演オーガナイザー。クラシカルバレエに関する翻訳・通訳者としては国内外においても活躍している。
2016年1月『☆★☆ The Star World Ballet ☆★☆』を設立。
クラシックバレエ指導者、通訳、翻訳者としての経験を活かし、同年2月より『キッズ 英会話 & バレエ』をスタジオシンデレラ聖蹟桜ヶ丘にてスタートした。
2019年11月、同校Pre - Studioを豊田駅南口に開校する。
Yoga -ヨガ-
冨樫綾
Aya Togashi
8歳でバレエを始める。
10歳から15歳まで親元を離れ、
全寮制の余バレエアカデミーにてバレエやキャラクターダンスを学ぶ。
青山バレエフェスティバル、余バレエアカデミー10周年公演などに出演。
2018年
英国 ROYAL ACADEMY OF DANCE におけるIntermediate を取得。
2019年
全米ヨガアライアンス認定
ヨガティーチャー
RYT200
心と体の健康を回復させる
リラクゼーションヨガ
RESTRATIVE YOGA
新時代のヨガ
ヴィンヤサ2.0
INSIDE FLOW
の指導者資格を修業し、同年、当スクールのヨガインストラクターに就任。
全国各地に活動の幅を広げている。
上崎菜保子
Naoko Uesaki
6歳よりバレエを始める。
日本音楽高等学校バレエコースに入学。
卒業後はモデル事務所に所属し、ショーや広告、雑誌、CM多数出演。
趣味でやっていたヨガをコロナ禍で深めたいと思い、全米ヨガアライアンス(RYT200)を取得。
その後、クラシックバレエを取り入れた「バレエヨガ」の資格を取得。
心身リラックスできるリラクゼーションヨガからアクティブに体を動かすパワーヨガ、しなやかな体づくりを目指すバレエヨガを1人1人のニーズに合わせたヨガを広めることとしている。
Flamenco -フラメンコ-
土方憲人
Kento Hijikata
フラメンコダンサー 講師 振付家
1987年1月23日東京都生まれ。
大学在学時に叔母でフラメンコ舞踊家の大塚千津子の下フラメンコの世界に入る。
2013年国内フラメンココンクール受賞により、2013〜2014年スペインマドリードにて舞踊学校へ留学。フラメンコの他にクラシックバレエ、スペイン舞踊、コンテンポラリーダンスも学ぶ。帰国後2014年に、大塚千津子フラメンコ舞踊アカデミアEVITAで講師を始める。国内受賞歴多数。
ミュージカルや TV・CMダンスシーンの出演。他ジャンルダンサーやアーティストとのコラボレーションなど、活動の域は多岐に渡る。 2016年サントリーホールで行われた成人の日コンサートでは、ソロでフラメンコを披露する。
現在も舞台やレストランショー、イベント、映像作品など多方面で活動中。 土方憲人フラメンコ教室主宰(東京都目黒区)。イスパニアフラメンコスタジオ(香川県高松市)、The Star World Ballet(東京都日野市)にて、フラメンコクラスの講師としても活動中。
高野泉
Izumi Takano
スタジオトルニージョにて森田志保に師事。
同スタジオで講師を務めた後、フリーになり自身のフラメンコクラスを開設。
2008年日本フラメンコ協会新人公演にて、群舞部門奨励賞受賞。
現在、都内タブラオ等で活動中。
Pilates -ピラティス-
保谷麻衣
Mai Hoya
FTP Basic Mat Pilates Instructor
3歳よりクラシックバレエを始める。フォンテーヌバレエアカデミーにて黒澤明子氏に師事。山路留美子バレエ研究所「新人の会」等多々出演。